サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

その他投資 投資

サラリーマンの国民年金と厚生年金

投稿日:2018年10月21日 更新日:

先日の記事「サラリーマンの味方の年金」のお話に補足して、もう少し国民年金と厚生年金のお話をしたいと思います。

サラリーマンの味方の年金

国民年金は、20歳以上60歳未満の日本国民は全員加入です。(なかには払ってないひともいますが)
全員ですから自営もサラリーマンも主婦も学生もフリーターも引きこもりも全員同じ額を収める必要があります。

掛け金は毎年変わりますが、月額約16,000円の掛け金です。
支給額は加入期間に応じて決まり平成30年だと
779,300円 × (加入月数 ÷ 480)  (480は40年×12か月)
で計算され、加入期間40年であれば、満額支給されます。

参考までに平成29年の平均的な支給額を書きますと
国民年金 単身者  55,400円
国民年金 夫婦  110,900円
だそうです。

自営業者は国民年金のみに加入し、
サラリーマンは国民年金と厚生年金の両方に加入しています。

厚生年金の掛け金はその時の報酬額により決まります。
給料が多い人はたくさん支払うことになりますが、
支給額はその分多くなりますので、厚生年金の支給額は個人差が大きくなります。
で、サラリーマンのすばらしいのは、会社が半分支払ってくれています。

支給額は、加入年数・掛け金によって決まります。
(まあ、この会社が負担している半分も、実は自分がもらえるものと考えれば
なんだかなぁ・・・ とも思いますがね)

厚生年金保険は国民年金に上乗せされてもらえるものです。
だからサラリーマンは、国民年金+厚生年金が支給額となります。

参考までに平成29年度の平均的な支給額は

厚生年金 男性  166,800円
厚生年金 女性  102,000円
厚生年金+国民年金(妻) 222,300円
だそうです。

厚生年金 + 国民年金 = 男性 166,800円 といった形です。
サラリーマンの男性 166,800円 + 国民年金の奥さん 55,500円
合計で222,300円となります。厚生労働省の夫婦のモデル支給額が
221,000円くらいらしいので、まあそんな額なんでしょう。

蛇足ですが、昔は、厚生年金は加入年数が25年以上ないと、びた一文、支給されませんでした。
女性の多くは、結婚や出産で退職していたので、25年に満たない方が多く、上記のように
厚生年金(夫)+国民年金(妻:国民全員加入だから)という表記になっています。

ただし、法改正により、最低加入期間が25年から10年に短縮されたので、今後は支給される女性の方が増えると思いますし、脱サラした方も支給対象になるかも知れません。
ぜひ一度社会保険事務所に足を運んでみることをお勧めします。

ずさんな運用などなどで悪名高い組織ではありますが、行けば本当に丁寧に教えていただけますよ。実は私も今年になって初めて行ったのですが、あんなに丁寧に教えてくれるのならもっと早くいけばよかったと思っています。

つづきはこちら

65歳以降って、いくら必要なの?

あわせて読んでね

億り人になった投資戦略を大公開(イントロ編)

分散投資(国際分散、銘柄分散、時間分散(長期積立投資))(戦略①)

配当金の再投資(複利効果を得る)(戦略②)

株価が買値の倍になったら半分売る(戦略③)


-その他投資, 投資

執筆者:


  1. […] サラリーマンの国民年金と厚生年金 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

億り人になった投資戦略を大公開(イントロ編)

今日は、私が「億り人」になった投資戦略のお話です。 うん?戦術か? まあどっちでいいか。 さーてその投資戦略は ①いろんな国に時間を掛けていろんな銘柄に分散投資するぞ~っ! ②配当金は再投資して、複利 …

新型コロナウイルスの影響で株が下がってしまった方へ

新型コロナウイルスの影響で、株式市場は底が見えませんね。 そんな中、大切なお金の多くを(例えば退職金とか)株に突っ込んだはのは良いけど、 あれよあれよという間に暴落して、売るタイミングを逸して逃げ遅れ …

長崎ちゃんぽんリンガーハットから配当金と株主優待券を頂きました

リンガーハットさんから、配当金と食事優待券を頂きましたので、 今日はそのお話です。 1.リンガーハットとは 1-1 概要 1-2 会社情報と優待内容 1-3 業績 1-4 投資判断 2.リンガーハット …

金融資産1億円 以上を 普通のサラリーマンが 貯めた方法

1.はじめに いままで、このブログでは、安全に安全に投資をして資産形成をする、というスタンスの記事を書いていました。 それは、30代後半から50代前半のサラリーマンをターゲットにしていたからです。 し …

インド・ルピー建て 国際復興開発銀行発行 ゼロクーポン債 なら投資してもいいかも

こんにちは。 今日は久しぶりにゼロクーポン債券のお話です。 私は債券投資がお気に入りで、20年以上前から購入を続けており今現在も購入を進めているのですが、 基本的にその条件として ①米ドル建てであるこ …