サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

その他 その他

httpからhttpsへ変更完了 リスクのある面倒で危険な作業はお金で解決して大正解!

投稿日:2018年10月30日 更新日:

httpからhttpsへ変換完了しました!
念願でしたから“祝”です。

タイトルは、金で解決みたいに、ちょっとえげつないタイトルを
付けてしまいましたが、結局はお金を使って大正解でした。



ネット初心者の50過ぎのおじさんが、ブログを開くため
まず、ブログって何?から始まって、
サーバーを契約して、
ドメインを手に入れ、
WordPressの存在を知って、テーマ?お題(タイトルのこと?)?
を乗り越え、
アドセンスへの登録、
McAfee認証、
などなど,いろいろ悪戦苦闘しながらもここまで来て、

何やら、httpをhttpsにしないとグーグル先生から見放されるなんて言うことを、
これもネットから偶然見つけて、なんじゃそれ?
って感じのなか、

httpからhttpsへ変換方法を半日いろいろ調べて、言ってることは分かるけど、
実際にどうやってやったらいいのと、作業手順がチンプンカンプンで。

たしかにいろいろネットの記事で出ています。
httpからhttpsに切りかえる手順を・・・
httpからhttpsへリダイレクト・・・
SSLの設定方法を・・・
とかね

だけど、記事が古かったり、出てくる画面が微妙に違ったり、環境が違っていたり、新たな知らない単語が出てきたり、
などなど、たくさんの不明な点が出てきて、その都度調べて・・・。

なかには、バックアップを取らないと、サイトが壊れるとか書いてあったりと
エンターキーを押すのにも、ためらうことがいっぱい出てきて。

ならば外注化しようと思って検索しても、探し方が悪いのか、個人向けはあまりないんですよね。

で、そうだ、ココナラで探してみたら!
と思いついて、ここにたどり着きました。




お願いしたのは、
「LOOS WEB STUDIO」さんという方だったのですが、

いやー本当に凄いですよ。

1時間も掛からずあっと言う間に変換完了との知らせが届いていました。

やっぱ餅は餅屋というか、さすがです。
価格は、たったの3,000円!

半日調べて、そこから作業して、もしも失敗して・・・。
私のレベルだと、まる一日掛かってもできないだろうことだから、
3,000円でお願いした方が、とても効率的ですよね。

最初は、自分でやって、スキルを高めた方がいいと思って頑張ったのですが、
実際、これからの人生、httpからhttpsへする作業って何回あるの?
また、それを仕事で使用することある?
と考えたら、外注化は正解だったと思っています。

私のように、httpからhttpsへ変換するのに、
技術的に悩んでいる方、サイトが壊れてしまうかもと躊躇されている方・・・。

とてもお勧めですよ。

とはいえ、他の方を知っている訳ではないですが、
成果としては、
httpからhttpsへ変換が完了すればいい訳ですから、
途中のやり取りと、価格での比較になると思います。

ココナラは、専用ページでのやり取りとなりますが、
LOOS WEB STUDIO」さんとは
とても気持ち良くやり取りできました。

また、事前の段取り打ち合わせと、実作業を含めれば1時間は掛かるでしょうから、
それで3,000円ならとてもお手頃だと思いますし、
時間単価を考えれば、もう少し高くてもと思ってしまうくらいです。

ということで、
私のように、httpからhttpsへ変換したいんだけど、
技術的に悩んでいる方、サイトが壊れてしまうかもと躊躇されている方に
ご紹介ですが、

例えば、私が実施したやり方をご紹介しますと、
以下のバナーからココナラに無料登録できます。



登録後
ココナラの検索に、「LOOS WEB STUDIO」と入力して検索すると

LOOS WEB STUDIO」さんにたどり着きます。


となり、お願いすることができます。

あとの取引を実施するかどうかは皆様のご判断に委ねますね。
また、他にもたくさんの方々が、httpからhttpsへの変換作業を
ココナラに出品されていますので、
実際に「LOOS WEB STUDIO」さんを選択されることにつきましても、
皆様のご判断に委ねますね。

私、個人としては、大変お勧めな方だと思っています。
LOOS WEB STUDIOさん
ありがとうございました。
また、困難に直面した時はよろしくお願いします。


-その他, その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

刈谷市のコスモス畑の名所に行ってきました(刈谷市中川町)

2021年はこちらから。 刈谷市の コスモス畑 2021年 今年は刈谷豊田総合病院前です。     刈谷市のコスモス畑の名所に行ってきました   2020年の最新情報はこ …

碧南市のレストラン&カフェK庵さんはあの九重味醂の経営です

平成最後のゴールデンウイークが始まりましたが、どこも混んでいるだろうからお出かけはなし。 でも、どこか行きたい。ということで、 碧南市にある九重味醂にレストランが出来たことを思い出し、行ってみることに …

半田の活魚料理 つれづれさんは驚きのボリュームとおいしさでした。

半田で有名な彼岸花を見に行ったついでに、   半田市のごんぎつねの里周辺の彼岸花(曼殊沙華)はとてもきれいです。   偶然訪れたお店なのですが、 雰囲気・味・ボリューム・コストパフ …

東京タワーは三重県にあった!?

東京タワーは三重県にありました。 なんだそれ? ですよね。       次回の東京出張でのお宿は、 ザ・プリンス パークタワー東京。 ご存じの通り、東京タワーのすぐ近くの …

刈谷アニメcollection2018 今年もやってるよ! 

始まりました。 刈谷アニメcollection2018 朝は雨で心配されましたが、天気も回復し、ひともたくさん集まってきましたよ。 主催者 公式HPはこちら 刈谷駅北口側 刈谷新興産業センター方面 & …