サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

その他投資 ロボアドバイザー 投資 投資戦略

昨年末の株価下落から3か月、ロボアドバイザーWealthNaviはどうなった?

投稿日:2019年3月22日 更新日:

昨年末の株価大幅下落から約3か月が経過して、
我が家が実際に投資しているロボアドバイザーやセゾン投信はどうなったか?
のお話です。

先日はロボアドバイザーTHEOについての報告をしましたので、

今日はWealthNaviの報告です。

 

1.運用評価額の推移

投資を開始してから現在までの推移ですが、プラスマイナス〇パーセントという勝ち負けの推移グラフは、WealthNaviでは出ませんので(機能があるのかもしれませんが(汗))

積立てた金額と評価額の推移のグラフとなります。


結果として、ドルベースで+2.04%
円ベースで +1.00%
となっています。

ドルベースでは2.04%のプラスとなりました。

為替変動があるので何とも言えませんが、プラスなのは嬉しいことですね。
ドルベースでマイナスだけど、円ベースでは為替でプラスというのは
結果オーライなだけで、好ましくないですが、ドルベースでプラス、円ベースでもプラスというのは嬉しい限りです。

 

WealthNaviを運用スタートしたのは、
2018年9月で株式市場がピークの頃という最悪のタイミング

だったのですが、市場のボトムから3か月でプラス2%と復活してくれています。

ピークの時期に運用を始めてはいるのですが、ボトムの頃にも時間分散によって、しっかり量を購入している結果だと思います。
これも、市場に存在し続ける効果だと思っています。

 

2.ポートフォリオ


ポートフォリオをみると、
株式が 60%
債券が 27%
コモが 13%
となっています。

THEOは株式比率が44%でしたので、THEOよりも株式の比率が高くなっています。
その分、株式市場には影響を受けやすそうですね。
ただ、大きく値が上がり益を生み出せるのが株式市場なので、
THEOより少しリスクはあるが、利益は大きいのかもしれません。

銘柄は写真の通りですが、
アメリカETFが投資先であり、投資先の銘柄も少ないので、
ポートフォリオのバランスを半年に一回とか年に一回程度で構わないと思っているのなら、あえてWealthNaviに任せなくて自分で運用するのも手かもしれません。

投資先に自分で買い付けを行い運用して、年に一回くらい、ポートフォリオのバランス調整をすれば、年会費1%は不要となります。

年会費1%なんて、日本で販売される投資信託に比べればとても安いのですが、それでも長期期間の運用になればなるほど、利回りの悪さに大きく効いてきますからね。

とは言え、ものぐさな我が家はこれからも、

WealthNaviにお願いしようと思っています。

ともかく株式市場の変化などに一喜一憂せずに、
あらゆる取引市場に存在し続けること
すなわちWealthNaviを続けること
これがWealthNaviの運用方法なのではと思っています。

 

 

昨年末の株価下落から3か月、ロボアドバイザーTHEOはどうなった?

昨年末の株価下落から3か月、セゾン投信はどうなった?

THEOを始めて1年、その成果は?

WealthNaviウエルスナビ(ロボアドバイザー)

いそがないで歩くには最適なセゾン投信

「セゾン号」の長期投資入門~全国つみたてNISA勉強会~in名古屋



-その他投資, ロボアドバイザー, 投資, 投資戦略

執筆者:


  1. […] 昨年末の株価下落から3か月、ロボアドバイザーWealthNaviはどうなった? […]

  2. […] 昨年末の株価下落から3か月、ロボアドバイザーWealthNaviはどうなった? […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

不動産投資のリスク

今日は不動産投資のリスクの話です。 このリスクを負ってもいい という方のみ不動産投資をお勧めします。 いろんな宣伝で、 簡単に始められて、資産形成ができで、将来は悠々自適! そんな謳い文句をよく目にし …

日産自動車の金型不要の板金技術は凄いけど・・・。

日産自動車が開発した、金型不要のボディーパネル成形技術は凄いですね。 インクリメンタル成形という工法だと思うのですが、これをロボットでやり切れるようにしたところが凄いですよね。 なにせロボットだと従来 …

低リスクな太陽光発電投資 いちごグリーンインフラ投資法人【9282】

今日はいちごグリーンインフラ投資法人さんから 分配金 8,452円(税引き前) 2口分 を頂きましたのでその報告です。 太陽光発電所への投資信託だったので、物は試しにと最低単位だけ購入したのですが 良 …

フォード・モーター・カンパニー米ドル建て社債  最低購入価格1万ドルなら、買ってもいいかもね!

フォード・モーター・カンパニー米ドル建て社債  最低購入価格1万ドルなら、買ってもいいかもね! 以前お話しした フォード・モーター・カンパニーの社債。     利回りは7.45%( …

どれがいい? 投資運用成績比較 THEO×WealthNavi×セゾン投信

お任せ投資の代表格であるロボアドバイザー2社の WealthNavi THEO と、こちらはロボアドバイザーではないですが、 お任せ積み立て投資の代表格の セゾン投信 の、それぞれの投資開始から、いま …