サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

その他投資

「投資額が倍になったら半分売る」は仮想通貨ビットコインでも有効だった。 

投稿日:2019年5月12日 更新日:

以前、「投資額が倍になったら半分売る」といった私の投資方法をお話しましたが、
ビットコインでも有効だったというお話です。

なぜ今頃ビットコインなの?
と思われるかもしれませんが、昨日たまたまiphoneのbitFlyerのアイコンを誤タップしたら、
bitcoinが結構値上がりしていたので、ちょっとお話してみようと思ってのことです。

 

私は、bitcoinを2016年頃に100万円くらい購入して、大体ですが倍+税金分くらい値上がりしたので、
投資額+税金分を回収して、残額は「ほったらかし」にしていました。

まあいつもの株の投資戦略と同じです。

その後、2017年末くらいに凄く値上がりして、
売ろうかな、
でも、もっと値上がりするかもな、
とは言え、税金が凄いから考えないとな、

なんて考えていたら、例のCoincheck流出問題で暴落!

まあ、もらったも同然のbitcoin(利益分)だからとこれまた「ほったらかし」にしていました。

2019年には、一時300万円に迫る勢いだったbitcoinが、30万円台まで値下がりしたとネットニュースでみて、結構下がったなと思いましたが、これまた「ほったらかし」にしていました。

 

(みんなの仮想通貨さんより引用)

 

ここでお伝えしたいのは、

投資額が倍になったら半分売る

は株はもちろんbitcoinでも有効でしたと言うことです。

市場に残っている投資分は、利益分であり、「ほったらかし」にしていても気にならないものです。
とても気持ちに余裕が持てる投資分なんです。

サラリーマンにはこの余裕の投資が必要だと思っています。
でないと本業に支障をきたしますからね。
サラリーマンは投資で生きるのではなく、本業で生きるべきです。
あくまでも投資は補助エンジンの位置づけだと思います。
本業で培った技術・技能は転職でも、独立でも、定年後の再雇用でも役に立ちますからね。
働くというのは最高の資産形成ですから。

まあ投資で給料並みに稼げるようになれば、また別の考えもできますが、それでも投資で安定収入というのはかなり難しいですからね。
サラリーマンの給料より安定するまでには、そうとうの努力と覚悟が必要です。
と、サラリーマンを辞めたいま、改めて思うのであります。

 

で、この

投資が倍になったら半分売る

お話したように、危険と言われるbitcoinでも同様に
ほったらかし」の気持ちに余裕がある投資ができています。

みなさんに、投資のひとつの方法として、ご参考になればと思っています。

投資額を回収しているのですから、bitcoinが存在する限り負けることはないんです。
値上がりすれば儲け。
この世からなくなっても引き分けです。
絶対に負けはないんです。

「男には負けるとわかっていても、戦わないといけないときがある」
なんてアニメのかっこいい名セリフ的な投資はダメなんです。

投資では負けない投資が必要なんです。

で、bitcoinですが、30万円台を2018年の年末に付けたと思ったら、
2019年5月10日で、750,269円とほぼ倍になっていました。

最近の世界情勢不安から、自国通貨に信用していない国の方が、またbitcoinを買い始めたのか、
キャッシュレス時代の幕開けなのか、はたまたbitcoinを大量保有している連中が何かを狙って動き出したのか、
詳しいことは分かりませんが、ひと相場というか、今後安定して仮想通貨(いまは暗号通貨って言うんでしたっけ?)が
値上がりしてくれればと思っています。

bitcoinを始めとする、暗号通貨は持ち続けると、何か可能性があるかも知れませんね。

投資額が倍になる投資先を見つけるのは、なかなか大変ですが、
もしもそういう投資先に投資をしていたら、この

投資額が倍になったら半分売る

を実行してみてはいかがでしょうか?



億り人になった投資戦略を大公開(イントロ編)

分散投資(国際分散、銘柄分散、時間分散(長期積立投資))(戦略①)

配当金の再投資(複利効果を得る)(戦略②)

株価が買値の倍になったら半分売る(戦略③)

-その他投資

執筆者:


  1. […] 「投資額が倍になったら半分売る」は仮想通貨ビットコインでも有効だった。  […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新型コロナウイルスの影響で株価は大暴落、でも投資スタンスは変えません。

新型コロナウイルスの影響で、世界中の株価は大きく下落するでしょうね。 というかもうしていますね。 でも、まあ、1年もすれば戻るでしょ。 もっと早く戻るかも。 投資スタンスとしては それくらいの軽い気持 …

サラリーマンの味方の年金

資産形成の話でいきなり年金かい! どうすりゃ手っ取り早く儲かるねん! と突っ込まれそうですが年金のお話です。 手っ取り早く儲かる方法があったら、私が知りたいです(笑) 年金のお話の前に私が実践している …

セゾン投信 第12回運用報告会(名古屋)行ってきました

セゾン投信 第12回運用報告会に行ってきました。     概要と雰囲気 日時 2019年2月17日(日) 14時~16時30分 場所 名古屋 栄ガスビル 13:30分開場だったので …

小規模企業共済の申し込みに行ってきました

さっそく小規模企業共済の申し込みをしてきましたのでその報告です。 すでに口座持っている地方銀行の窓口でお願いしました。 わたしは、サラリーマン時代から不動産賃貸事業者として、青色申告をしていたので 必 …

手堅くて簡単な沖縄軍用地投資は不動産投資の王道かも

手堅くて簡単な沖縄軍用地投資は不動産投資の王道かも   今回は資産形成?という程ではないかもしれませんが、 超安定運用かつ、もしかしたら資産形成になるかも? という沖縄軍用地についてのお話で …