サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

刈谷いろいろ

いなべ市農業公園の梅を見てきました。(2021年2月20日訪問)

投稿日:2021年2月22日 更新日:

1.いなべ市農業公園

 

いなべ市農業公園の梅を見てきました。
例年だと「梅まつり」をやっているのですが、今年はコロナの影響で中止です。

ほんとうに残念ですね。

なので、農業公園には入園できますが、梅園には入場できず、
柵の外からの見学となっていました。

柵の外からでも、外周道路は歩けますので、十分楽しめます。

駐車場や展望台は解放されていますので、高台からの梅園の眺めも楽しめますよ。

お邪魔した日はとても暖かい日だったのですが、前日までは雪だったようで、
所々に雪が残っていました。
梅と雪のコラボも綺麗でしたよ。

 

 

展望台からの眺め。

鈴鹿山脈の北端の山々と梅園。

 

 

2月末の休日で3分咲きくらいでしょうか。

 

こんな時期なので、大きな声で行ったらいいですよ!
とは言えませんが、屋外ですし、静かに見学するのなら問題ないと思います。
また、近くの食べ物屋さんとかで、お金を落とすことも忘れずにね。

 

手打ちうどん 釜田さん

国道306号線 鎌田大橋西詰 交差点北にあります。

天ぷらうどん定食(ランチ)

このボリュームで980円は凄い。

 

 

 

農業公園には、トイレは完備されていますが、お祭りは中止という事で、

  は設置されていないそうです。

各自準備願いますね(笑)

市営かつ、入場無料なので当たり前ですよね。

ただ、お祭り開催時は、駐車場代500円だったような。

それくらいは取ってもいいですよね。

運営、保全にお役立てくださいね。

 

2.場所

愛知県の刈谷市から行ったのですが、
知立バイパスの上重原ICから伊勢湾岸道の豊明ICを経由して、
長島スパーランドのある長島ICまで30分

四日市JCT
新名神高速道路を少し走って
新四日市JCT
一部開通の東海環状自動車道で終点の
大安ICで高速道路を降り
国道365を左折北上します。

私は 瀬木 という交差点を右折しました。
(ナビは違う道を案内するかもしれません)
そこからは10分もかからないくらいで、農業公園に到着です。
長島ICから到着まで30分

なんと刈谷から1時間で行けてしまいます。

伊勢湾岸、新名神、東海環状に感謝です。

刈谷以外の方は、長島スパーランドのある長島ICまでの時間を推測して頂ければ、
あとは30分程度で行けてしまうということですね。

ご参考:四日市IC、長島IC 約6分程度。
名古屋方面から、東名阪を利用される方は、
四日市ICから24分で到着できます。

いなべ市農業公園のサイトはこちらから

 

 

3.近くの見どころ

 

私の大好きな猿田彦神をお祀りする、 椿大神社。

 

いなべ市農業公園から、高速道路を使えば30分くらいでしょうか。 下道でも1時間掛からないくらいで行けると思います。

 

椿大神社(猿田彦命)は、広大な神秘の杜で大神様をお祀りする大社です。

 

少し足を延ばせば 伊勢神宮! 高速道路を利用で1時間30分くらいでしょうか。

 

伊勢神宮の大鳥居からの日の出はとてもありがたいパワースポットです

 

 

4.その他

10年振りくらいに、ここを訪れたのですが、駐車場や展望台などが整備され、
とてもきれいな公園になっていました。

ただ、周りを見ると。。。

ここからは、話が逸れるので、読みたい方のみどうぞ。

近隣には太陽光発電所が激増していました。
自然エネルギーかもしれませんが、木を伐採して森を壊して建築するって、
ほんとうに自然に優しいの?

木は二酸化炭素を吸って酸素を作ってくれますよね。
木は自然のダムとなって、洪水などを防ぐ役割を持っていますよね。
木は気温を下げる役割を持っていますよね。
木は・・・。

森林伐採の太陽光発電所は、全部逆を行っているような気がしますがね~。

(太陽光発電が悪いと言っているのではない)

 

ヨーロッパのやっていることは素晴らしい!
ドイツなんかは脱原発だ!
なんて、当時の民主党だっけ? (コロコロ名前変わるからわからへんけど)が

太陽光発電などの、自然エネルギー固定価格買取制度(FIT)を開始したんだけど
自然は破壊するは、電気代は上がるはいいことなんもあらへん。

憧れのドイツは脱原発を達成したかもしれんけど、それによって不足した電気は
フランスの原発で発電した電気を買っているという・・・。

なんじゃそれな、
落語のような落ち。

太陽光発電などの、自然エネルギー固定価格買取制度(FIT)には
とても疑問に感じます。

この冬の電力が足らない問題も、この影響が大きいんだよね。

お天道様の光がないと発電できないもんね。

 

秘湯 和の宿ホテル祖谷温泉のケーブルカーで行く温泉は最高です。

-刈谷いろいろ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

刈谷から観えるあの山、山の名前はなに?

刈谷から観えるあの山、山の名前はなに?   空気が澄んでくる秋や冬になると、刈谷からも遠くの山々がよく見えるようになります。 御嶽山や、中央アルプス(木曽山脈)はわかるのですが、 (御嶽山: …

刈谷市のインドネシア料理 ビンタン 味は本物です。(閉店)

今日は桜のお花見散歩をしながら、 インドネシア料理 ビンタンさん にお邪魔しました。     お店の基本情報 住所 :愛知県刈谷市新栄町6-204 電話番号 :0566-91-68 …

刈谷市のうどん おかだや高津波店 さんはボリューム満点で安定の人気店です。

以前はちょくちょくお邪魔していた、 うどん おかだや高津波店 さん。   最近は仕事やライフスタイルの変化でお邪魔していませんでしたが、 日曜日の昼時に近くに用事があったので、久しぶりにお邪 …

半田の活魚料理 つれづれさんは驚きのボリュームとおいしさでした。

半田で有名な彼岸花を見に行ったついでに、   半田市のごんぎつねの里周辺の彼岸花(曼殊沙華)はとてもきれいです。   偶然訪れたお店なのですが、 雰囲気・味・ボリューム・コストパフ …

高浜の cafeけやきの杜 さんはとても素敵な空間のカフェでした。

以前から気になっていたのですが、なかなか行く機会がない状態でした。 今日は時間があるし、ちょっとふらりと行ってみようとお邪魔しました。 まだ新しいようですね。 駐車場も綺麗です。 そして、上部と下部に …