サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

投資 日本株

イオンの優待はやっぱり いいよん(良いイオン)

投稿日:2018年10月18日 更新日:

今日はいきなりオヤジギャグ(昭和ネタか?)で始まりましてすみません。
イオン(株)【8267】さんから優待による返金を頂きましたのでその報告です。









以前 記事「イオン(株)【8267】の優待はなかなか良いです」

イオンの優待はなかなか良いです

でも書きましたが、イオンの店舗を良く利用する投資家には、非常にうれしい有利な優待を提供してくれます。

昨日、その優待が届きました。

今回は半期で、約17,000円頂きました。

最近は、バロー【9956】や、アピタ(ユニー)【8028】での買い物が増えたので
イオンでの買い物が減ったのですが、半期でこれだけの優待を頂けるのは
非常にうれしいです。

もう一度この優待の部分をご説明しますと

(イオンHPより引用)

なかなかいいでしょ。

わたしは、週に2~3日、コメダ珈琲店でモーニングしに行きます。
私が行く店のコーヒーチケットは3,200円で9杯飲めますので、
(コメダ珈琲店のチケットは店舗によって価格が違います)

17,000円 ÷ 3,200円 = 5セット
5セット × 9杯 = 45杯
45杯 ÷ 3日 = 15週

端数も入れると、4か月程度は、この優待でコメダ珈琲店のモーニングが
楽しめそうです。
ありがとう、イオン!
やっぱり

イオンの優待は、いいよん(良いイオン)

お後がよろしいようで・・・。(お後はいないけどね)







-投資, 日本株

執筆者:


  1. […] イオンの優待はやっぱり いいよん(良いイオン) […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

昨年末の株価下落から3か月、セゾン投信はどうなった?

昨年末の株価大幅下落から約3か月が経過して、 我が家が実際に投資しているロボアドバイザーやセゾン投信はどうなったか? のお話です。 先日はロボアドバイザーTHEO、wealhthNAVIについての報告 …

分散投資(国際分散、銘柄分散、時間分散(長期積立投資))(戦略①)

今日は、私の投資戦略のひとつ 分散投資(国際分散、銘柄分散、時間分散(長期積立投資)) のお話です。 10月4日公開 「億り人になった投資戦略を大公開(イントロ編)」 でお話した、3本柱の①の説明編で …

65歳以降っていくら必要なの?

前回の投稿で「サラリーマンの国民年金と厚生年金」の話をしましたが、 サラリーマンの国民年金と厚生年金 65歳以降って、どれくらいのお金が必要で、もらえる年金に対してどうなの? について、今日はお話した …

NYダウ急落 831ドル安

NYダウ急落 831ドル安 おはようございます。 10月10日、NYダウが831ドル安と大きく下落しました。 (時事通信の記事を引用) 831ドルも下落して、今年3番目というのも驚きですね。 ここ2年 …

NYダウ大幅下落、日経平均も2万円割れ!これからどうする?

メリークリスマス! 2018年12月24日のNYダウ平均は653ドル、ナスダックは140ポイントの下げ。 引きずられて日経平均は、25日9時50分の時点で800円以上の下落となり あっという間に2万円 …