サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

投資 日本株

イオンの優待はやっぱり いいよん(良いイオン)

投稿日:2018年10月18日 更新日:

今日はいきなりオヤジギャグ(昭和ネタか?)で始まりましてすみません。
イオン(株)【8267】さんから優待による返金を頂きましたのでその報告です。









以前 記事「イオン(株)【8267】の優待はなかなか良いです」

イオンの優待はなかなか良いです

でも書きましたが、イオンの店舗を良く利用する投資家には、非常にうれしい有利な優待を提供してくれます。

昨日、その優待が届きました。

今回は半期で、約17,000円頂きました。

最近は、バロー【9956】や、アピタ(ユニー)【8028】での買い物が増えたので
イオンでの買い物が減ったのですが、半期でこれだけの優待を頂けるのは
非常にうれしいです。

もう一度この優待の部分をご説明しますと

(イオンHPより引用)

なかなかいいでしょ。

わたしは、週に2~3日、コメダ珈琲店でモーニングしに行きます。
私が行く店のコーヒーチケットは3,200円で9杯飲めますので、
(コメダ珈琲店のチケットは店舗によって価格が違います)

17,000円 ÷ 3,200円 = 5セット
5セット × 9杯 = 45杯
45杯 ÷ 3日 = 15週

端数も入れると、4か月程度は、この優待でコメダ珈琲店のモーニングが
楽しめそうです。
ありがとう、イオン!
やっぱり

イオンの優待は、いいよん(良いイオン)

お後がよろしいようで・・・。(お後はいないけどね)







-投資, 日本株

執筆者:


  1. […] イオンの優待はやっぱり いいよん(良いイオン) […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

億り人になった投資戦略を大公開(イントロ編)

今日は、私が「億り人」になった投資戦略のお話です。 うん?戦術か? まあどっちでいいか。 さーてその投資戦略は ①いろんな国に時間を掛けていろんな銘柄に分散投資するぞ~っ! ②配当金は再投資して、複利 …

定年後の資産運用はお堅い投資で少しでも豊かな物にできるかも

定年するまでに 3,000万円貯めよう! そうすれば安泰なんじゃないの? というキャッチフレーズをよく見かけます。 という事で、 65歳時点で金融資産は3,000万円 その条件ならば、私ならこう運用す …

低リスクな太陽光発電投資 いちごグリーンインフラ投資法人【9282】

今日はいちごグリーンインフラ投資法人さんから 分配金 8,452円(税引き前) 2口分 を頂きましたのでその報告です。 太陽光発電所への投資信託だったので、物は試しにと最低単位だけ購入したのですが 良 …

サラリーマンの味方の年金

資産形成の話でいきなり年金かい! どうすりゃ手っ取り早く儲かるねん! と突っ込まれそうですが年金のお話です。 手っ取り早く儲かる方法があったら、私が知りたいです(笑) 年金のお話の前に私が実践している …

バンガード・米国高配当株式ETF【VYM】 配当を再投資するならこれもあり!

以前、米国ETF【HDV】のお話をしましたが、 その双璧をなす高配当株式ETF【VYM】のお話です。 【VYM】も【HDV】もどちらも魅力的なETFですよね。 どちらも高配当ですから、配当を再投資する …