サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

その他 その他投資 投資

ふるさと納税のワンストップ特例制度は5件を超えても良い場合もあった!

投稿日:2018年12月20日 更新日:

我が家は嫁さんの名義でも、ふるさと納税をしているのですが、
確定申告は面倒くさいので、ワンストップ特例制度を利用して
年間5件までと
決めていました。

しかし、今年、あれ、
6件
やっちゃてるじゃん(汗)

と昨日発見。

とは言え、放っておいても
5件分のみワンストップ納税となり
残り1件は流れるだけなのかな?
と調べてみると

6自治体以上、ワンストップ特例制度で寄付したら
確定申告してください!

と書いてある。

ガーーン!!!

です。

でも、よくよく見てみると
自治体が5件までと書いてある。

うん?

ということは、いままでずっと俺は間違えていたの?

そうです。
恥ずかしながら私は、
ワンストップ特例制度は

年間5自治体まで(これが正解)


年間5件まで(アホな間違い)
と間違えた解釈をしておりました。

例えばですが
①納税件数:6件(以上)、自治体:5件(超過)
件数  自治体
1件目 A市
2件目 B市
3件目 C市
4件目 D市
5件目 E市
6件目 F市

これはアウトです。
確定申告が必要です。

②納税件数:6件(以上)、自治体:5件(以内)

件数  自治体
1件目 A市
2件目 A市
3件目 B市
4件目 C市
5件目 D市
6件目 E市

これはセーフです。
確定申告は不要です。

今回我が家は、②のパターンだったので
確定申告は不要でした。

みなさんも間違えた解釈をされていませんか?
所得によっては、5件超過も可能じゃん。
だったら、もっとやろう!

という方もお見えになるかもですよね。

それと、我が家のように、うっかり6件
ワンストップ特例制度を活用して寄付してしまったけど
どうしよう(汗)

と思っている方は
もう一度、納税先を確認して、
納税した自治体が5件以内なら、大丈夫ですからね。
ご確認を。

 

いや~

アホでした。

私は確定申告をしているので関係ないのですが、
嫁さんの分は、去年まで機会損失してました。

極論言ったら、年収何十億円のひとは
A市に1,000件、1億円
というのもありなんですね。
みなさんも、今一度ご確認を!

ちなみに今年分の期限は
2018年12月31日 納税完了分(入金または決済)までですよ。
お早めに~。

 

 

 

 

サラリーマンの味方の年金

サラリーマンの国民年金と厚生年金

65歳以降って、いくら必要なの?

ゆとりある老後の生活 月35万円を得るための投資戦略

ゼロクーポン債 お堅い投資には最適です。

億り人になった投資戦略を大公開(イントロ編)

分散投資(国際分散、銘柄分散、時間分散(長期積立投資))(戦略①)

配当金の再投資(複利効果を得る)(戦略②)

株価が買値の倍になったら半分売る(戦略③)


-その他, その他投資, 投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

刈谷アニメcollection2019 今年もやるよ!!

刈谷アニメ 今年もやるよ 【刈谷アニメcollection2019】 (かりや市民だより より引用) 刈谷アニメcollectionが毎年凄いんです。 東京の国際展示場で行われるコミケに比べたら規模は …

新型コロナウイルスの影響で株価は大暴落、でも投資スタンスは変えません。

新型コロナウイルスの影響で、世界中の株価は大きく下落するでしょうね。 というかもうしていますね。 でも、まあ、1年もすれば戻るでしょ。 もっと早く戻るかも。 投資スタンスとしては それくらいの軽い気持 …

イオンの優待はやっぱり いいよん(良いイオン)

今日はいきなりオヤジギャグ(昭和ネタか?)で始まりましてすみません。 イオン(株)【8267】さんから優待による返金を頂きましたのでその報告です。 以前 記事「イオン(株)【8267】の優待はなかなか …

定年後の資産運用はお堅い投資で少しでも豊かな物にできるかも

定年するまでに 3,000万円貯めよう! そうすれば安泰なんじゃないの? というキャッチフレーズをよく見かけます。 という事で、 65歳時点で金融資産は3,000万円 その条件ならば、私ならこう運用す …

長崎ちゃんぽんリンガーハットから配当金と株主優待券を頂きました

リンガーハットさんから、配当金と食事優待券を頂きましたので、 今日はそのお話です。 1.リンガーハットとは 1-1 概要 1-2 会社情報と優待内容 1-3 業績 1-4 投資判断 2.リンガーハット …