サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

アメリカ株ETF

ウーバー上場これからどうなる?

投稿日:2019年5月12日 更新日:

2019年5月10日、いよいよウーバー・テクノロジーズがニューヨーク証券取引所に上場しました。

私はずっとこの日を待ち望み、絶対買いたいと思っていたのですが、
あれれ、IPO価格45ドル割れの41.57ドルで引けました。

 

(yahooファイナンスより引用)

 

リフト株の下落と、中国との貿易摩擦の影響があったとしても、
IPO公募価格割れとは想定外でした。

 

私が自動車業界に席を置いているときは

自動運転
コネクティッド
シェアリング
電気自動車

の4つのキーワードが今後自動車産業に襲い掛かる最大のリスク。
そう思っていました。

シェアリングの代表的存在のウーバーに対する市場の反応が、今回のようであったということは
少し以外でしたが、最近の運転手の問題とか、その他にもいろいろあるみたいですから仕方ない面もあるのかも知れません。

また、経営も営業赤字で、有利子負債も大きく、数字だけ見れば投資に慎重になるのも理解できます。というか投資できないレベルかも知れません。

 

 

しかしながら、シェアリングは始まったばかり。
今後、ウーバーの持つ技術に、自動運転が加わって行けば、
GAFA(Google・Apple・Facebook・Amazon)にウーバーが加わって
GAUFA(+uber)の新ガー(ウ)ファになって行ってくれたらと思っています。

と言うことで、1株42ドルで少量買いました。
今後を楽しみに待ちたいと思います。

 



 

億り人になった投資戦略を大公開(イントロ編)

分散投資(国際分散、銘柄分散、時間分散(長期積立投資))(戦略①)

配当金の再投資(複利効果を得る)(戦略②)

株価が買値の倍になったら半分売る(戦略③)

-アメリカ株ETF

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020年の投資方針は米ETF定期買付とロボアドに決めました。

来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、将来笑えるように来年2020年の投資方針のお話です。 日本株はNYダウが上げてもいまいちで、NYダウが下がると激下がり。 とは言え、NYダウも連日最高値更新を演 …

定年までにいくら貯めようかお悩みの方へ!安心してリタイヤしたい方へ!

1.まずいくら必要か? いろいろ本やネットにはありますよね。 月30万円あれば大丈夫とか、いや、年取ったらそんなにいらないから月20万円でいいとか、俺はもっと贅沢したいから50万円は必要だ! とかね。 …

将来ドルで資産を持ちたいならドル建て社債もあり

通貨も分散したい! 分散した以上、分散先の通貨でも、低リスクで安定的に運用したい! そんな方にオススメなのが、今日ご紹介するのドル建て社債です。 ただし、余裕資金で投資をされ、償還まで持ち続けることが …

将来ドルで資産を持ちたいならドル定期預金もあり

通貨も分散したい。 分散した以上、分散先の通貨でも、低リスクで安定的に運用したい。 そんな方にオススメなのが、今日ご紹介するのドル定期預金です。 えー!? 外貨預金なんて、為替手数料で往復ビンタくらっ …

ダウ平均ってなに? S&P500ってなんなん?

素朴な疑問として ダウ平均ってなに? S&P500ってなんなん? という方もお見えだと思いますので、今日はちょっとだけそこのお話です。 1.まず最初にS&P500(Standard & …