サラリーマンの味方 資産形成研究所

サラリーマンの資産形成を実践しながら応援していくブログです。また、マイルをためてミリオンマイラーを目指すブログでもあります。

投資 日本株

光技術世界一の浜松フォトニクスさんから配当と優待を頂きました。

投稿日:2018年12月26日 更新日:

いろんな会社から、優待も頂くのですが、
浜松フォトニクスさんは、ちょっと変わった優待もあるので、それもご紹介したくて
今日はそのお話です。

 

1.浜松ホトニクスってどんな会社?

光技術では世界一といっても過言ではない技術を持った会社です。

・あの「はやぶさ」の眼
2010年、日本中が感動の渦に沸いた小惑星「イトカワ」の観測から帰還した「はやぶさ」
現在では、小惑星「リュウグウ」を観測中の「はやぶさ2」
これらの小惑星探査機に搭載され観測をしたセンサーこそ浜松ホトトニクス社製です。

・カミオカンデ
あのスパーカミオカンデの眼となる、光電子倍増管という光センサーも
浜松ホトニクス社製です。

(Kamioka Observatory, ICRR(Institute for Cosmic Ray Research), The University of Tokyoより引用)
このひとつひとつが光電子倍増管

カミオカンデ → スパーカミオカンデ と進化し
ダントツで世界一の能力を誇るハイパーカミオカンデも計画されています。
(2位じゃダメなんです。)

カミオカンデとは、ニュートリノを検出するための、岐阜県高山市の神岡鉱山を利用した地下にある巨大な観測所です。
この施設を利用し、ニュートリノ研究でノーベル賞を受賞されたのがあの小柴博士。

さらに「神の粒子」といわれるヒッグス粒子発見でノーベル賞を受賞されたのがヒッグス博士。博士が研究された欧州原子核研究機構の大型ハドロン衝突型加速器でも、
その光センサーとして使われているのが、浜松ホトニクスのセンサーです。

理論上ではなりたっても、実際はわからない という世界から
理論道理存在が確認された という世界に代わり
ノーベル賞の受賞に繋がったわけで、すなわち、浜松ホトニクスのセンサー技術がなければ、これらのノーベル賞はあり得なかった。
というくらいの世界の宇宙開発技術の最先端の光技術を持った会社が
この、浜松ホトニクスなんです。

・LiDER
LiDERとは、自動運転に必要な装置で、
世界の自動車メーカーやITメーカーが凌ぎを削って開発している、人間の目の役割をする装置です。
このセンシング技術にも浜松ホトニクスの技術が活用されます。
数年前までは、このLiDERは、1台1千万円近くしていましたが、いまでは数十万円くらいまで製造コストが下がってきています。
数万円になれば、どんどん実用化されていくでしょう。
私は、日本の技術がLiDERの標準になればと思っています。

そして、浜松ホトニクスの2位の株主は、トヨタ自動車です。
期待が広がりますよね。

なぜトヨタ自動車が大株主なのか詳細は知りませんが、
豊田氏も浜松近郊の出なのでその縁なのか、
浜松ホトニクスの創業者?が豊田会長に売り込みに行ったと、
昔サラリーマン時代に聞いたことがあるようなないような・・・。
いずれにしても技術が買われてのことは、間違いありません。

将来は、LiDERが採用されたり、トヨタとは核融合燃料開発とかもしているので、
うまく行くといいなと思っています。

 

2.会社情報と業績

時価総額   570.115百万円
単元株数   100
配当利回り  1.16%
一株配当   40円
株価     3,435円
(2018年12月25日現在)

配当は1.16%といまいちです。
増配にも期待しますが、そのお金で技術開発をしてほしいと思う会社です。

 

3.業績

業績は順調に売り上げも、収益も伸びています。
前年同期比(平成30年9月)で
今期は  144,338百万円 と前期より 13,843百万円の増収です。
これにともない本業の儲けである
営業利益も 27,263百万円 と 44,14百万円の増益となっています。

営業利益率18.9%は立派の一言です。

4.優待

ここの優待は少し変わっています。
変わっているといっても、他社に比べるとということで、
浜松ホトニクスのカラーがよく出ています。

写真のように、浜松PET検診センターでのPET検診が割引で受診できます。
このPET装置にも、浜松ホトニクスの技術が使われているのですね。

何にも代えられないのが健康です。
資産形成をしても、健康でないと楽しく消費できないですからね。

今年は受診してみようかと思っています。

浜松なので遠方の方は辛いかもしれませんが、
浜名湖や舘山寺温泉など名所もたくさんあり、富士山も割と(あくまで割とですが)近いです。
名物のうなぎでも食べて、温泉入って、健康チェックというのはいかがでしょうか?

あと、ホテルの入浴割引券もありますが、こちらは、う~ん・・・。

地元の方はどうぞ。
かな。

 

5.投資判断

すぐに株価が大幅に上昇するような会社ではないですが、
資産として持ち続けるにはいい会社ではないでしょうか。
わたしは、確実な配当と、堅実で着実な技術力を評価して、
これからも持ち続けるつもりの会社です。

ANAホールディングス株式会社 株主優待が届きました

サラリーマンの味方の年金

サラリーマンの国民年金と厚生年金

65歳以降って、いくら必要なの?

ゆとりある老後の生活 月35万円を得るための投資戦略

ゼロクーポン債 お堅い投資には最適です。

億り人になった投資戦略を大公開(イントロ編)

分散投資(国際分散、銘柄分散、時間分散(長期積立投資))(戦略①)

配当金の再投資(複利効果を得る)(戦略②)

株価が買値の倍になったら半分売る(戦略③)


-投資, 日本株

執筆者:


  1. […] 光技術世界一の浜松フォトニクスさんから、配当と優待を頂きました。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

株価暴落の中、THEO、WealthNavi、セゾン投信はどうなった?

おはようございます。 2018年12月28日です。 NYダウは 10月上旬のピークから下落を続け、27,000ドル近傍から一時は22,000ドルを割り込み、たった2か月少しで、5,000ドルを超える値 …

CoCo壱番屋のある店舗で感じたこと

先日、ランチタイムに碧南市役所近くのココ壱番屋に入ったのですが、 今日は、そこで感じた事のお話です。 メニューを見ていると、お客さんに言う 「ありがとうございました!」とは違う 「ありがとう」があちこ …

ビヨンドミートのハンバーグが食べたい!(ハンバーグを食べる夢を叶えて!)

今日は、先日アメリカのナスダック市場に上場を果たした ビヨンド・ミート(BYND)のお話です。 待ちに待っていましたビヨンド・ミートの上場。 上場したら絶対買うぞ! と決めていました。 なぜかというと …

定年までにいくら貯めようかお悩みの方へ!安心してリタイヤしたい方へ!

1.まずいくら必要か? いろいろ本やネットにはありますよね。 月30万円あれば大丈夫とか、いや、年取ったらそんなにいらないから月20万円でいいとか、俺はもっと贅沢したいから50万円は必要だ! とかね。 …

NYダウ急落 831ドル安

NYダウ急落 831ドル安 おはようございます。 10月10日、NYダウが831ドル安と大きく下落しました。 (時事通信の記事を引用) 831ドルも下落して、今年3番目というのも驚きですね。 ここ2年 …