今日はふたご座流星群のお話です。
資産形成やマイルにはまったく関係ないお話ですがご容赦を。
ふたご座流星群は昨夜の
2018年12月13日の夜22時頃から14日の夜明けまでと
今夜の
2018年12月14日の夜22時頃から15日の夜明けまで
が特に見頃となる予想です。
子供の頃から星を観ることが好きでした。
サラリーマンになり仕事に忙殺され、そんなどころではなかったのですが、
脱サラして心に余裕ができたからか久しぶりに昨夜は夜空を見上げました。
(脱サラ最高です!)
流星群と言うと少し難しい気がしますが、
ただの流れ星です。
そう、あの願いが叶うかも知れないやつです。
(資産形成には必要かもね。苦しい関係づけ・・・)
その流れ星が、ある時間帯に割とたくさん流れますよ。
というのが流星群なんです。
だから流星なんてただ観るだけなので、
観測機材なんかは何もいりません。
とてもお気軽に楽しめる天体ショーなんですよ。
どの方向でも構いませんので、夜空をボーッと見上げていれば、勝手に視界に飛び込んできます。
私も自宅の庭で、双眼鏡とか天体望遠鏡とかを用意するわけでわなく
ただただボーッと15分くらい天頂から東の空を眺めていただけですが、
マイナス1等星級の明るさの流星を2つ観ることができましたよ。
偶然の流れ星では、星に願い事をするのは難しいですが、
流星群の場合は、来るぞ来るぞと待っているので、
「宝くじ当たれ!」
くらいは心の中で叫べますよ(笑)
普通の流れ星の発生時間は0.5秒~1秒弱ですから、
流れ星を3個に分けてお願いしたら
「宝くじ」
「当たり」
「ますように」
といえば願いが叶うかもね。
でも、繰り返し3回、願い事を唱えるんでしたっけ?
というここは9個観ないといけないのかな?
となると、2時間は必要かも・・・。
今年は22時以降なら、月明りに邪魔されることもありません。
太平洋側は天気にも恵まれそうなので、
お時間のある方は、15分でいいので夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
ただし、防寒対策は忘れずにね。
ふたご座流星群の詳細は、国立天文台さんのHPに、とても分かりやすく書かれていますのでご参考にしてくださいね。
アメリカ国債
米ドル定期・社債
セゾン投信
ETF
投資戦略
株価下落
ANA
ソラシドエアー(ANAコードシェア)で鹿児島、霧島、妙見石原荘、秘湯(栗野岳温泉南洲館・湯之谷山荘)、西郷どんにまつわる地を巡る旅
年金 ゆとりある
[…] 2018年12月13日 ふたご座流星群を観ることができました! […]